新たにふすま同窓会へ学生会員となられた皆さんを、同窓生一同で歓迎いたします。 同窓会では、世代を超えた会員相互の連携と親睦を深め、母校の発展に貢献できるよう、様々な事業を展開しています。 ホームページ・Facebookで… 続きを読む ご入学おめでとうございます!
新たにふすま同窓会へ学生会員となられた皆さんを、同窓生一同で歓迎いたします。 同窓会では、世代を超えた会員相互の連携と親睦を深め、母校の発展に貢献できるよう、様々な事業を展開しています。 ホームページ・Facebookで… 続きを読む ご入学おめでとうございます!
3月25日(火)にやまぎん県民ホールで行われた山形地区の学位記・修了証書授与式の後、人文社会科学部・社会文化創造研究科社会文化システムコースは、山形テルサにおいて、理学部・大学院理工学研究科は山形グランドホテルにおいて、… 続きを読む 令和6年度卒業・修了祝賀会が執り行われました
理学部で、今年度卒業・修了予定の学生の研究活動・学位論文の内容、研究過程の事件(?)や人間模様などをテーマにした「山大サイエンス川柳」を実施しました。 受賞者の表彰式は、3月25日(火)に開催される令和6年度卒業・修了祝… 続きを読む 山大サイエンス川柳を実施しました
理学部の「さくらサイエンスプログラム」で来学中のインドネシア人大学生と、課外アクティビティとして、2/15~2/23まで、月山をフィールドに、英語のコミュニケーションを交えながら冬山を体験しました。 かんじきを用いて、フ… 続きを読む 理学部「国際自然体験プログラム」の実施について
東京ふすま会「新春懇親会」を1月25日(土)に開催しました。 山形高校卒業の森参治顧問(28回理)を筆頭に、山形大学会員27名、山形から参加のふすま同窓会高橋節会長を含め総勢29名が集い、堀川真さんと宝井琴鶴さんの2名の… 続きを読む 東京ふすま会新年懇親会を開催しました
2月8日(土)2時より、zoomによる、「ふすま同窓会関西支部総会&(ちょっと遅いけど)新春放談会」が開かれました。 会は、支部の会計報告、活動実績、活動計画に始まり、高橋会長から「法人化」の主旨説明を受けました。そして… 続きを読む 新春放談会を開催しました-関西支部-
期日: 令和7年1月18日(土) 会場: JALシティ仙台 仙台・山形両支部交流会として、「新春懇談会: 新春コンサート」を山形支部(7名)仙台支部(14名)の参加を得て開催しました。 菊地和彦氏(文理11回)がマス… 続きを読む 「仙(仙台支部)山(山形支部)交流会in仙台 ~新春コンサート~」を開催しました
2/1(土)17:00-ふすま同窓会館において山形支部談話会-懇親会を開催しました。 談話会には初のオンライン参加5名を含む32名が参加しました。 講師は、山形大学名誉教授の阿部宏慈先生(現:県立米沢栄養大学長、山形大学… 続きを読む 第3回談話会を開催しました。
同窓会では、社会的に認められた「人格」を有し、様々な事業に取り組める主体として活動の幅を広げるため、法人化に向けた検討を進めてまいりました。 この度、一定の方向性をまとめましたので、会員の皆様にお伝えいたします。 合わせ… 続きを読む ふすま同窓会の法人化に向けて
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 会長より新年のごあいさつを申し上げます。