2/1(土)17:00-ふすま同窓会館において山形支部談話会-懇親会を開催しました。 談話会には初のオンライン参加5名を含む32名が参加しました。 講師は、山形大学名誉教授の阿部宏慈先生(現:県立米沢栄養大学長、山形大学… 続きを読む 第3回談話会を開催しました。
2/1(土)17:00-ふすま同窓会館において山形支部談話会-懇親会を開催しました。 談話会には初のオンライン参加5名を含む32名が参加しました。 講師は、山形大学名誉教授の阿部宏慈先生(現:県立米沢栄養大学長、山形大学… 続きを読む 第3回談話会を開催しました。
同窓会では、社会的に認められた「人格」を有し、様々な事業に取り組める主体として活動の幅を広げるため、法人化に向けた検討を進めてまいりました。 この度、一定の方向性をまとめましたので、会員の皆様にお伝えいたします。 合わせ… 続きを読む ふすま同窓会の法人化に向けて
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 会長より新年のごあいさつを申し上げます。
12月21日(土)から1/5(日)まで休館させていただきます。 会館へご用の方は、年内は12/20(金)までのお越しをお待ちしております。 今年も同窓会活動へ、皆様から多くのご支援とご協力をいただき、ありがとうございまし… 続きを読む 同窓会館 年末年始休館のお知らせ
12月6日(金)と7日(土)、山形テルサにおいて模擬裁判が公演されました。 テーマは、「特殊詐欺」。 決して他人ごとではありません。。。 第52回模擬裁判公演
11月27日(水)人文社会科学部205教室で、モンゴル実習報告会が行われました。 新モンゴル学園の理事長が山形大学を卒業したことを機に学園との交流が始まったとのことで、今年度は、7月22日(月)から8月16日(金)まで、… 続きを読む 異文化間コミュニケーション1(モンゴル)報告会が開催されました
期日: 12月6日(金)18:00~と7日(日)14:00~ 於: 山形テルサホール 入場料金: 前売券 400円、当日券500円 現在実行委員会の皆さんが一生懸命準備中です。 今回のテーマは、「特殊詐欺」。 当日公演を… 続きを読む 「第52回模擬裁判」公演
7月22日(月)から8月16日(金)まで、「異文化コミュニケーション1・モンゴル実習」が開講され、人文社会科学部から4名の学生が渡航しました。 この度、下記の日程で報告会が開催されます。 一般の方の聴講歓迎とのことです。… 続きを読む 異文化コミュニケーション「モンゴル実習報告会」が開催されます
世界的な大発見が続く「ナスカ地上絵」 8/9~9/22まで社会文化創造研究科1年 漆原野乃さんも現地で調査を行いました。 ふすま同窓会も派遣に際して支援し、11/13(水)に漆原さんと人文社会科学部中村副学部長が同窓会館… 続きを読む 学生への支援「ナスカ調査」派遣
山辺町出身で戦前、国際連盟の常設国際司法裁判所所長を務めた安達博士(1869~1934)を顕彰し、かつ平和の意義を考える目的で開催される中高生の弁論大会に、同窓会長賞を贈呈して支援しています。 全国から応募のあった中学生… 続きを読む 安達峰一郎記念世界平和弁論大会にて同窓会長賞を贈呈しました