本日、9月17日(水)今年度第2回の役員会を開催しました。 一般社団法人化に向けて、準備状況の確認と各種規定等の審議を行いました。 いよいよ10月1日 新たな出発の予定です。
本日、9月17日(水)今年度第2回の役員会を開催しました。 一般社団法人化に向けて、準備状況の確認と各種規定等の審議を行いました。 いよいよ10月1日 新たな出発の予定です。
9月13日(土) 山形支部と仙台支部の同窓生が仙山線を利用して、山寺駅で合流し、山寺立石寺根本中堂前においてティーデマン碑供養を行いました。 今年は30人の参加を得ました。 その後、門前の「ふもとや」さんで仙山交流芋煮会… 続きを読む ティーデマン碑供養を行いました
参加申し込みは9月末までです。 多くの皆さんのお申込みをお待ちしております。 10/18(土)<講演会> 16:00~17:15 <ティーデマン・ふすま賞授与式> 18:00~18:15 <懇親会> 18:15~20:1… 続きを読む 令和7年度「ふすまの集い」へのご案内
◇日時:令和7年10月18日(土) 講演会:16:00~17:15 講 師:海洋生物写真家 高橋怜子氏 (岩手県出身、山形大学理学部化学科卒業、半導体のエンジニアから海洋生物写真家に転身。2018年ナショナルジオグラフィ… 続きを読む 令和7年度「ふすまの集い」の開催ご案内
山形大学ナスカ研究所では、ペルー文化省と協力し、世界遺産・ナスカ地上絵の保護活動に取り組んでいます。 しかし、人類の宝であるその地上絵は、近年、破壊の危機に瀕しており、一般社団法人ナスカ地上絵協会は、山形大学ナスカ研究所… 続きを読む 地上絵「見える化」プロジェクトへの支援募集について
最新号を是非ご覧ください!! 同窓会の各種事業の報告や、学生会員・大学准教授からの投稿、各支部からの報告など 盛りだくさんです。 同窓会報第73号
5月に開催した令和7年度総会において、10月1日を目途に一般社団法人を設立することが決定されました。 詳細については、同窓会の法人化についてをご覧ください。 会長ごあいさつも更新しました。
令和7年度の「遠足と懇親会」を実施します! お誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。 「一休寺」は、一休禅師が晩年を過ごされたお寺で、墓所は現在宮内庁が御陵墓として管理をされています。 準備の都合上、6月10日までにご連… 続きを読む 関西支部からのお知らせ
本年度第1回談話会を下記により開催しますので、ふるってご参加ください。 また、今回はオンラインも併用して実施します。 記 日 時:令和7年6月20日(金)午後6時~8時 会 場:ふすま同窓会館 講 師:郡山女子大学短期大… 続きを読む 令和7年度第1回談話会のご案内
本日、5月17日(土)に、総会・懇親会を開催しました。 関西支部長、仙台支部長、北陸支部長代理もご参会。 山形大学からは、玉手学長、人文社会科学部森岡学部長、中村副学部長、理学部並河学部長の皆様からも懇親会へご出席いただ… 続きを読む 令和7年度総会を開催しました