2/1(土)17:00-ふすま同窓会館において山形支部談話会-懇親会を開催しました。 談話会には初のオンライン参加5名を含む32名が参加しました。 講師は、山形大学名誉教授の阿部宏慈先生(現:県立米沢栄養大学長、山形大学… 続きを読む 第3回談話会を開催しました。
2/1(土)17:00-ふすま同窓会館において山形支部談話会-懇親会を開催しました。 談話会には初のオンライン参加5名を含む32名が参加しました。 講師は、山形大学名誉教授の阿部宏慈先生(現:県立米沢栄養大学長、山形大学… 続きを読む 第3回談話会を開催しました。
同窓会では、社会的に認められた「人格」を有し、様々な事業に取り組める主体として活動の幅を広げるため、法人化に向けた検討を進めてまいりました。 この度、一定の方向性をまとめましたので、会員の皆様にお伝えいたします。 合わせ… 続きを読む ふすま同窓会の法人化に向けて
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 会長より新年のごあいさつを申し上げます。
2024年5月18日の総会で承認いただきました令和6年度事業計画に基づき、これまで役員の皆様とも協議を重ねながら、「同窓会組織の法人化」について検討を進めてまいりました。 このたび、一定の方向性を「同窓会組織の法人化に… 続きを読む 同窓会組織の法人化について
第1条 本会は、ふすま同窓会と称する。 第2条 本会は、次の会員をもって組織する。 (1) 正 会 員 山形高等学校、山形大学文理学部・人文学部・人文社会科学部・理学部の卒業生、山形大学大学院社会文化システム研究科・社会… 続きを読む <ふすま同窓会 会則 >(令和6年5月18日 現在)
(設置) 第1条 同窓会の健全な運営に資する目的で資金を積み立てるため、次の基金を設置する。 基金名 設置目的 同窓会館基金 同窓会館の維持及び管理に要する臨時的な経費 を確保す… 続きを読む ふすま同窓会基金規則
1 趣 旨 ふすま同窓会(以下「同窓会」という。)が開設する同窓会公式Facebookアカウント(以下「当Facebook」という。)を運用するために、必要な事項を定める。 2 目 的 当Facebookは、同窓会の… 続きを読む ふすま同窓会Facebookアカウント運用ポリシー(制定 令和5年10月4日)
(総則) 第1条 ふすま同窓会(以下「同窓会」という。)は、旧制山形高等学校の外国人教師ハンス・ティーデマン先生の功績を顕彰し、学生の学術研究を奨励するため、ティ―デマン・ふすま賞(以下「本賞」という。)を設け、本賞の募… 続きを読む ティーデマン・ふすま賞規則
12月21日(土)から1/5(日)まで休館させていただきます。 会館へご用の方は、年内は12/20(金)までのお越しをお待ちしております。 今年も同窓会活動へ、皆様から多くのご支援とご協力をいただき、ありがとうございまし… 続きを読む 同窓会館 年末年始休館のお知らせ
12月6日(金)と7日(土)、山形テルサにおいて模擬裁判が公演されました。 テーマは、「特殊詐欺」。 決して他人ごとではありません。。。 第52回模擬裁判公演