山形大学では、新入生の生活リズムを整えて、学生生活を順調にスタートできるよう、小白川キャンパスにおいて「100円朝食」の提供を始めました。 5/9(金)までの平日限定です。 準備している150食を超えた場合は、100円で… 続きを読む 「朝活応援プロジェクト100」実施中
山形大学では、新入生の生活リズムを整えて、学生生活を順調にスタートできるよう、小白川キャンパスにおいて「100円朝食」の提供を始めました。 5/9(金)までの平日限定です。 準備している150食を超えた場合は、100円で… 続きを読む 「朝活応援プロジェクト100」実施中
4月19日(土)同窓会館において常任理事会を開催しました。 東京・仙台・山形の各支部長さんと、大学から、並河理学部長と中村人文社会科学部副学部長のご出席もいただきました。 今回は、昨年度の事業報告・決算及び今年度の事業計… 続きを読む 令和7年度常任理事会を開催しました
是非、お誘いあわせのうえ、ご出席くださるようお願いいたします。 詳細については、総会のご案内をご覧ください。 ご出席のお申し込みも、上記ページのフォーマット(様式)から送信いただけます。
新たにふすま同窓会へ学生会員となられた皆さんを、同窓生一同で歓迎いたします。 同窓会では、世代を超えた会員相互の連携と親睦を深め、母校の発展に貢献できるよう、様々な事業を展開しています。 ホームページ・Facebookで… 続きを読む ご入学おめでとうございます!
3月25日(火)にやまぎん県民ホールで行われた山形地区の学位記・修了証書授与式の後、人文社会科学部・社会文化創造研究科社会文化システムコースは、山形テルサにおいて、理学部・大学院理工学研究科は山形グランドホテルにおいて、… 続きを読む 令和6年度卒業・修了祝賀会が執り行われました
理学部で、今年度卒業・修了予定の学生の研究活動・学位論文の内容、研究過程の事件(?)や人間模様などをテーマにした「山大サイエンス川柳」を実施しました。 受賞者の表彰式は、3月25日(火)に開催される令和6年度卒業・修了祝… 続きを読む 山大サイエンス川柳を実施しました
理学部の「さくらサイエンスプログラム」で来学中のインドネシア人大学生と、課外アクティビティとして、2/15~2/23まで、月山をフィールドに、英語のコミュニケーションを交えながら冬山を体験しました。 かんじきを用いて、フ… 続きを読む 理学部「国際自然体験プログラム」の実施について
東京ふすま会「新春懇親会」を1月25日(土)に開催しました。 山形高校卒業の森参治顧問(28回理)を筆頭に、山形大学会員27名、山形から参加のふすま同窓会高橋節会長を含め総勢29名が集い、堀川真さんと宝井琴鶴さんの2名の… 続きを読む 東京ふすま会新年懇親会を開催しました
2月8日(土)2時より、zoomによる、「ふすま同窓会関西支部総会&(ちょっと遅いけど)新春放談会」が開かれました。 会は、支部の会計報告、活動実績、活動計画に始まり、高橋会長から「法人化」の主旨説明を受けました。そして… 続きを読む 新春放談会を開催しました-関西支部-
期日: 令和7年1月18日(土) 会場: JALシティ仙台 仙台・山形両支部交流会として、「新春懇談会: 新春コンサート」を山形支部(7名)仙台支部(14名)の参加を得て開催しました。 菊地和彦氏(文理11回)がマス… 続きを読む 「仙(仙台支部)山(山形支部)交流会in仙台 ~新春コンサート~」を開催しました