<ふすま同窓会 会則 >(令和6年5月18日 現在)
第1条 本会は、ふすま同窓会と称する。
第2条 本会は、次の会員をもって組織する。
(1) 正 会 員 山形高等学校、山形大学文理学部・人文学部・人文社会科学部・理学部の卒業生、山形大学大学院社会文化システム研究科・社会文化創造研究科・理学研究科・理工学研究科(理学部関係に限る。)の修了生及び前記学部等に在学した者で常任理事会で認めた者
(2) 特別会員 山形高等学校、山形大学文理学部・教養部の旧職員、人文学部・人文社会科学部・理学部の現職員及び旧職員
(3) 学生会員 山形大学人文学部・人文社会科学部・理学部及び山形大学大学院社会文化創造研究科・理工学研究科(理学部関係に限る。)の在学生 (既に正会員である者を除く。)
2 学生会員は、卒業又は修了したときに正会員となる。
第3条 本会は、会員相互の連携及び親睦を図り、もって母校の発展に寄与することを目的とする。
第4条 本会は、前条の目的を達成するため次の事業を行う。
(1) 会員相互の連携及び親睦に関する事業
(2) 会報の発行に関する事業
(3) 会員名簿の発行に関する事業
(4) 母校の発展に寄与する事業
(5) その他前条の目的を達成するために必要な事業
第5条 本会に次の役員を置く。
(1) 会 長 1名
(2) 副 会 長 10名以内
(3) 常任理事 35名以内
(4) 理 事 各学年2名以内
(5) 監 事 2名
第6条 会長は、本会を代表し、会務を総理する。
2 副会長は、会長を補佐し、会長事故あるときはこれを代行する。
3 常任理事及び理事は、会務を処理する。
4 監事は、会計を監査する。
第7条 会長及び副会長は、総会において正会員の中から選任する。
2 常任理事、理事及び監事は、正会員の推薦により総会の議を経て会長が委嘱する。ただし、常任理事には、人文社会科学部長及び理学部長が推薦する者(各1名)を含める。
3 役員の任期は、2年とする。ただし再任を妨げない。
第8条 本会に、顧問を置くことができる。顧問は総会において推挙する。
第9条 本会の会議は、総会、理事会及び常任理事会とする。
2 総会は年1回開催し、次の事項を審議する。ただし、会長が必要と認めた場合は、臨時に開催することができる。
(1) 事業計画及び収支予算に関する事項
(2) 事業報告及び収支決算に関する事項
(3) 会則の改正
(4) その他重要事項
3 総会の議決は、出席した正会員の過半数による。なお、学生会員は、総会に出席 して意見を述べることができる。
4 理事会は、会長、副会長、常任理事及び理事をもって組織し、常任理事会は会長、副会長及び常任理事をもって組織する。
5 理事会は必要に応じ開催 し、本会の会務に関する事項を決定する。だたし、理事会は、常任理事会をもって代えることができる。
6 理事会及び常任理事会は、構成員の2分の1以上の出席をもって成立し、出席者の過半数をもって決する。
7 すべての会議には、議事録を作成し、議長及び出席者2名以上が署名捺印の上これを保存する。
第10条 本会の事務を処理するため、事務局を設置し、事務局長を置く。
2 事務局に事務局次長及び職員を置くことができる。
3 事務局長、事務局次長及び職員は、会長が任命する。
4 事務局長は、事務局の運営を統括し、事務局次長はこれを補佐する 。
5 事務局には、次に掲げる帳簿及び書類を備えておくものとする。
① 会則
② 会員名簿
③ 役員名簿
④ 議事録
⑤ 収入・支出証拠書類
⑥ 財産台帳
⑦ 会費徴収台帳
⑧ 寄付台帳
⑨ その他必要な帳簿類
第11条 事務局に、本会の会務を円滑に遂行するため、必要に応じて部又は委員会を置くことができる。
2 部又は委員会の長は、会長が委嘱する。
第12条 事務局の運営にあたり必要な事項は、会長が別に定める。
第13条 本会の運営は、会費、寄付金及びその他の収入をもって行う。
第14条 正会員は、年度会費又は終身会費を納付するものとし、終身会費を納付した者は、以後、年度会費の納付を要さない。
2 学生会員は、入学の際に終身会費を納付するものとする。
3 既納の会費は返還しない。ただし、学生会員が納付した終身会費については、大学を退学した場合でかつ学生会員から返還請求があった場合に返還する。
第15条 本会の財産は会長が管理し、管理方法は常任理事会の議に基づき、会長が別に定める。
第16条 本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
第17条 本会の本部は、ふすま同窓会館 (山形市東原町一丁目9番4号)に置く。
第18条 本会会員の多数居住する地域又は職域に支部を置くことができる。
附 則(平成24年5月19日改正)
1 正会員の年度会費は、2,000円とする。
2 終身会費は、20,000円とする。
3 平成23年度及び平成24年度の入学生の納付した入会金は、終身会費とみなす。
4 平成23年度前の入学生が納付した入会金及び年度会費の取り扱いについては、なお従前の例による。
附 則
本会則は、平成24年12月15日に改正し同日より施行する。
附 則
本会則は、平成25年5月18日に改正し同日より施行する。
附 則
本会則は、平成29年5月13日に改正し同日より施行する。
附 則
本会則は、令和2年4月25日に改正し同日より施行する。
附 則
本会則は、令和6年5月18日に改正し同日より施行する。
<ふすま同窓会 各種規程>
◎ふすま同窓会基金規則
(設置)
第1条 同窓会の健全な運営に資する目的で資金を積み立てるため、次の基金を設置する。
基金名 設置目的
同窓会館基金 同窓会館の維持及び管理に要する臨時的な経費 を確保する。
記念祭積立基金 10年ごと開催する記念祭の経費を確保する。ただし、必要に応じ毎年度開催する「ふすまの集い」の経費に充当することを妨げない。
ティーデマン・ふすま賞基金 ティーデマン・ふすま賞の授与に要する経費を確保する。
財政調整基金 財政の年度間調整を図るとともに、終身会費の長期的管理を行うための所要額を確保する。
(積立)
第2条 基金に積み立てる額は、収入支出予算において定める額とする。
(管理)
第3条 基金に属する現金は、一般会計に属する現金と一体的に管理及び運用する。
(運用益金の取扱い)
第4条 基金の運用から生じる収益は、一般会計の収入とする。
(処分)
第5条 基金は、基金の設置目的に沿った経費に充てる場合に限り、一般会計に繰り入れ、処分することができる。
附 則
1 この規則は、令和6年4月1日から施行する。
2 令和6年4月1日をもって廃止される特別積立金及び学生支援基金の期首残高については、全額財政調整基金に繰り入れる。
◎ティーデマン・ふすま賞規則
(総則)
第1条 ふすま同窓会(以下「同窓会」という。)は、旧制山形高等学校の外国人教師ハンス・ティーデマン先生の功績を顕彰し、学生の学術研究を奨励するため、ティ―デマン・ふすま賞(以下「本賞」という。)を設け、本賞の募集、選考及び表彰を行う。
(対象)
第2条 本賞の対象は、本賞募集の前年度に山形大学人文社会科学部及び理学部並びに同大学院社会文化創造研究科及び大学院理工学研究科(理学系)を卒業又は修了した同窓会員の優秀な卒業論文、修士論文又は卒業研究(以下「論文等」という。)とする。
(募集)
第3条 本賞に応募する者は、同窓会が定める募集要項に基づき、次のものを提出しなければならない。
(1)応募する論文等
(2)応募票
(3)指導教官等の推薦書
(本賞の件数及び内容)
第4条 本賞は、原則として毎年2件以内とし、受賞者には、賞状、記念メダル及び賞金を授与する。
(選考)
第5条 本賞の受賞候補者(以下「候補者」という。)の選考を行うために、本賞選考委員会(以下「委員会」という。)を置く。
(受賞者の決定)
第6条 本賞の受賞者は、委員会からの選考結果報告を受けて、会長が候補者の中から決定する。
2 過去における受賞者は、受賞できない。
3 原則として、他の賞を受けていないものとする。
(受賞者の顕彰)
第7条 受賞者の顕彰は、本賞授与式で行う。
附 則
1 この規則は、令和6年4月1日から施行する。
2 本賞に関する従前の取扱いは、令和6年3月31日をもって廃止する。
◎ふすま同窓会Facebookアカウント運用ポリシー(制定 令和5年10月4日)
1 趣 旨
ふすま同窓会(以下「同窓会」という。)が開設する同窓会公式Facebookアカウント(以下「当Facebook」という。)を運用するために、必要な事項を定める。
2 目 的
当Facebookは、同窓会の活動に関する情報を発信することを通して、広く同窓会への理解を深めていただくとともに、
同窓会会員および同窓会に興味を持ってくださる方々の交流のきっかけを提供することを目的とする。
3 運用方法
(1)当Facebookの運営主体は同窓会とし、アカウントの管理、画像・動画の投稿及び情報管理は同窓会事務局が行う。
(2)アカウント名は、「ふすま同窓会」とする。
(3)URL は、「https://ja-jp.facebook.com/tyoukaifusuma」とする。
(4)Facebookでは、以下の情報を提供する。
・同窓会で行われる総会や各種イベントなどの告知および実施報告
・同窓会に関連する記録写真
・同窓会が発行する広報誌や同窓会に関連する出版、記事などの情報
・同窓会会員の特記的社会活動等の紹介・報告
・その他同窓会に関する情報
(5)コメント欄への投稿について
利用者は、(6)の基準に反しない限り、コメントを投稿することができるが、Facebookでは原則として、返信等は行わない。
同窓会に関する質問は、同窓会メール(fusumadosokai@yahoo.co.jp)にて 対応する。
(6)当Facebookでの禁止行為および投稿・コメントの削除基準
下記に該当する行為を禁止するとともに、該当する投稿・コメントは削除するものとする。
・違法または犯罪的なもの
・公序良俗に反するもの
・同窓会および第三者の財産、名誉、プライバシー等の権利を侵害するもの
・政治、宗教活動を目的とするもの
・広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
・虚偽の情報を提供する行為または不正な目的で利用するもの
・当Facebookの提供を妨げる行為または誹謗するもの
・その他、同窓会が適切でないと認めるもの
4 著 作 権
当Facebookに係る著作権その他の知的財産権等一切の権利は、同窓会または同窓会がその利用の許諾を得ている第三者に帰属する。当Facebookの内容について、私的な使用または引用等、著作権法上認められた行為を除き、同窓会又は同窓会がその利用の許諾を得ている第三者に無断で転載等を行うことはできない。
5 免責事項
(1)同窓会は、提供する情報についてその完全性、正確性等いかなる保証も行わない。
(2)同窓会は、利用者への予告を行うことなく、当Facebookを変更、停止または廃止することがある。
(3)当Facebookの内容を利用、信用したこと、当Facebookの全部または一部が利用できないこと、ならびに当Facebookが変更、停止もしくは廃止されたこと等当Facebookに関して、利用者または第三者が被った損害について、その原因を
問わず、同窓会は一切の責任を負わない。
(4)同窓会はユーザーと他のユーザーまたは第三者との間で生じた紛争には関知しない。
(5)また、本ポリシーは必要に応じて事前に予告なく変更するものとする。