◇日時:令和7年10月18日(土)
講演会:16:00~17:15
講 師:海洋生物写真家 高橋怜子氏
(岩手県出身、山形大学理学部化学科卒業、半導体のエンジニアから海洋生物写真家に転身。2018年ナショナルジオグラフィク写真コンテストグランプリ受賞、2023年6月「情熱大陸」出演)
懇親会:18:00~20:15
◇会場:山形国際ホテル 3階( 山形市香澄町3丁目4−5)
◇会費:懇親会費 9,000円
※今回の当番幹事は、人文・理学部22回/人文・理学部38回/人文・理学部39回の皆さんです。
※※今年度は特に、若手会員からたくさんの参加をいただく契機として、卒業後10年を経過した節目の45回(平成27年3月)卒業生に多数ご参加いただきたいと考えております。参加された45回生には、記念品を準備しております。
お申し込みは、HPから。
https://fusuma-dousoukai.jp/report.html#day
(写真は、ネイチャーズベストフォトグラフィアジア2019オーシャンズ部門WINNER作品)
山形大学ナスカ研究所では、ペルー文化省と協力し、世界遺産・ナスカ地上絵の保護活動に取り組んでいます。
しかし、人類の宝であるその地上絵は、近年、破壊の危機に瀕しており、一般社団法人ナスカ地上絵協会は、山形大学ナスカ研究所と協働して地上絵を見やすくする「見える化」作業を進めています。
現在、これら取り組みを進めるため、一般社団法人ナスカ地上絵協会がクラウドファンディングを実施しています。
募集期限 2025年9月20日(土)
ご支援、拡散にご協力をお願いいたします。
地上絵「見える化プロジェクト」
最新号を是非ご覧ください!!
同窓会の各種事業の報告や、学生会員・大学准教授からの投稿、各支部からの報告など
盛りだくさんです。
同窓会報第73号
5月に開催した令和7年度総会において、10月1日を目途に一般社団法人を設立することが決定されました。
詳細については、同窓会の法人化についてをご覧ください。
会長ごあいさつも更新しました。
令和7年度の「遠足と懇親会」を実施します! お誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。
「一休寺」は、一休禅師が晩年を過ごされたお寺で、墓所は現在宮内庁が御陵墓として管理をされています。
準備の都合上、6月10日までにご連絡ください。
日時・集合場所: 令和7年6月14日(土) 10:30 「JR京田辺駅」改札
懇親会: 14:00から